2015年3月17日火曜日

拾った石で碁石作り

対局の話ばかりではつまらないので、趣味の碁石作りもアップしようと思います。

川原などで拾った石を研磨して碁石にするのを、もう一つの趣味にしています。
結構たまったのですが、お気に入りの物から徐々に紹介します。

基本的に、珪石(チャート)を見つけて、磨いています。チャートは、珪素(シリコン)を多く含む石で、透明感やキラキラ感があります。下記画像程度の物なら、川原で比較的簡単に見つかります。電動工具で根気よく研磨して碁石型にします。最近はだいぶ慣れてきました。



ダイヤのように透明感や輝度の高い石を探しているのですが、当然、そう簡単には見つかりません。ですが最近、幸運にもかなり綺麗で大きな原石を見つけることができました。大きさの比較になる物が写っていませんが、15cm四方くらいあります。これはチャートではなく、火成岩の一種だと思うのですが、お分かりの方いたら、教えて下さい。


電動工具で角を切り出しているのが見えます。この部分を現在、これくらい↓まで研磨しました。


完成したら、またアップしたいと思います。








0 件のコメント:

コメントを投稿