2月27日金曜日、スターバックス安積町店で、午後6時半から閉店12時まで打ってしまいました ^^
3局打って頂いたのですが、「え!もう12時?」という感じで、時間が過ぎるのを全く感じませんでした。
結果としては3戦全敗でしたが、実りの多い充実した時間でした。
なお、対局の結果については、今後はブログには書かないことにします。というのは、勝負の結果をここに晒してしまうと、「この会に参加すると、全部ブログに書かれてしまうのか・・・」と思われたくないからです。
私自身は、ずっと負け続けても、楽しく打ってもらえる限り全く気にしないのですが、これから参加してみたいという方にとっては、プレッシャーになるかな?と思うからです。
今日最も良かったのは、「囲碁って負けても、不思議に腹が立たないんですよね~」という論議ができたことでした。もちろん、勝ちを目指して打っているのであり、負けるより勝つほうが嬉しいのですが、囲碁は負けても、自分なりに考えて打った手が足跡のように残る「創造」のゲームだから、という点で意見が一致しました。
打った結果として、地を数え、いちおう勝負を決めますが、囲碁の素晴らしさは勝負を超えて、2人でうんうんと考えた抜いた末に、 この世でたった一つの芸術作品!?を作り上げていることだと私は思います(本当に、世界に一つのはずです)
というわけで、賛同して頂ける方、参加、コメントお待ちしております (^^)
2015年2月28日土曜日
2015年2月26日木曜日
2月27日金曜日午後6時半 対局予定
明日2月27日金曜日午後6時半から、Kさんと対局予定です。
店内で囲碁を打っていても、奇異な目で見ないお客さんばかりで、スターバックスは本当に素晴らしいお店ですね。だからこそ、お店や他のお客さんの迷惑にならないようにすることは心がけています。
この会は、囲碁を介しての文化的交流の場とも考えています。少し大げさですが ^^
囲碁に関係なく、関心を持たれた方、気軽に声をかけてください。
店内で囲碁を打っていても、奇異な目で見ないお客さんばかりで、スターバックスは本当に素晴らしいお店ですね。だからこそ、お店や他のお客さんの迷惑にならないようにすることは心がけています。
この会は、囲碁を介しての文化的交流の場とも考えています。少し大げさですが ^^
囲碁に関係なく、関心を持たれた方、気軽に声をかけてください。
2015年2月25日水曜日
充実した2局
Kさんと再び7子で対局。
予感はしていたのですが、やはり大敗 (^^;)
大会なら投了というところですが、最後まで打って、丁寧に検討して頂けました。
石の連絡は大事にしているけど、重要な場面で戦えないという弱点を、具体的に指摘して教えて頂けました。
第2局は、アドバイスを心の中で繰り返しながら打ってみたら、何だかいい感じ(・∀・)
実際、検討では黒の中押し勝ちも有り得たそうです。もちろん間違えずに打てればの話ですが (^^;) 後半は、今までの悪い習慣が出てしまい、最終的には10数目負けでしたが、記念碑的な1局でした。
とにかく、今日だけで2~3級は強くなった気がします。あくまで「気がする」だけですが ^^; とにかく、充実した2局でした。
これは、今後投稿のたびに書くつもりですが、囲碁を楽しみたい方、ぜひ声をかけてください!
世の中にはKさんのように、案外身近に、同じように囲碁を愛し、対局相手の上達を願い、楽しく打ってくれる方はいるのです!
囲碁は世界平和にも貢献できると、武宮先生もおっしゃっています。私も同感です。
初心者から高段者まで、囲碁を愛する方のコメントお待ちしております。
予感はしていたのですが、やはり大敗 (^^;)
大会なら投了というところですが、最後まで打って、丁寧に検討して頂けました。
石の連絡は大事にしているけど、重要な場面で戦えないという弱点を、具体的に指摘して教えて頂けました。
第2局は、アドバイスを心の中で繰り返しながら打ってみたら、何だかいい感じ(・∀・)
実際、検討では黒の中押し勝ちも有り得たそうです。もちろん間違えずに打てればの話ですが (^^;) 後半は、今までの悪い習慣が出てしまい、最終的には10数目負けでしたが、記念碑的な1局でした。
とにかく、今日だけで2~3級は強くなった気がします。あくまで「気がする」だけですが ^^; とにかく、充実した2局でした。
これは、今後投稿のたびに書くつもりですが、囲碁を楽しみたい方、ぜひ声をかけてください!
世の中にはKさんのように、案外身近に、同じように囲碁を愛し、対局相手の上達を願い、楽しく打ってくれる方はいるのです!
囲碁は世界平和にも貢献できると、武宮先生もおっしゃっています。私も同感です。
初心者から高段者まで、囲碁を愛する方のコメントお待ちしております。
2015年2月23日月曜日
2015年2月18日水曜日
初めての投稿、対局
ダメもとで開設したブログでしたが、ついに初投稿(メール)を頂きました!
トントン拍子に話は進み、早速対局して頂くことに。
初めに書いたように、場所は公民館等を考えていたのですが、きちんとした団体組織にしないとなかなか受け付けてもらえないようなので断念。ネットで偶然、スターバックスで囲碁を打つ画像を目にしていたので、近所のスタバに行ってみることにしました。
カウンターで、囲碁を打ってもいいか尋ねたところ、快くOKの返事。
三段の方ということで、5級の私とは7子の手合い。負けすぎても、勝ちすぎても困るなあと思っていたのですが、形勢互角で対局は進み、無事数え碁になりました。お互い、勝っても負けても、おごらず、ひがまず、検討も丁寧にしてくださり、本当に楽しい対局でした。
相手の方も素晴らしい方でしたが、スタバも素晴らしい店ですね。店内で囲碁を打っていても、「何この人たち?」みたいな視線は全くなく、違和感なく打てるのです。皆、PCを操作したり、読書したり、女子会したりと、おしゃれにスタバを活用しているようです。スタバも、そういう使い方を歓迎しているようですね。
そのようなわけで、いちおう、碁を楽しめる環境ができました!
早速調子に乗って、このできたばかりの会の名前を考えてみました。
「郡山碁楽会スタバ支部(仮称)」 (^^;)
誰が中心だとか、日程がどうのとか言わないで、碁を楽しむ方たちがお互い、自然に連絡を取り合って、自由にまったりと打つ会にしたいと思います。
このブログを見ている方もいることが分かったので、また張り切ってブログ更新していこうと思います。初心者から高段者まで、碁を楽しく打ってくれる方、気軽にコメント・メールください(下の 『~件のコメント』の部分をクリックするとコメント投稿できます)。お待ちしております (^^)
トントン拍子に話は進み、早速対局して頂くことに。
初めに書いたように、場所は公民館等を考えていたのですが、きちんとした団体組織にしないとなかなか受け付けてもらえないようなので断念。ネットで偶然、スターバックスで囲碁を打つ画像を目にしていたので、近所のスタバに行ってみることにしました。
カウンターで、囲碁を打ってもいいか尋ねたところ、快くOKの返事。
三段の方ということで、5級の私とは7子の手合い。負けすぎても、勝ちすぎても困るなあと思っていたのですが、形勢互角で対局は進み、無事数え碁になりました。お互い、勝っても負けても、おごらず、ひがまず、検討も丁寧にしてくださり、本当に楽しい対局でした。
相手の方も素晴らしい方でしたが、スタバも素晴らしい店ですね。店内で囲碁を打っていても、「何この人たち?」みたいな視線は全くなく、違和感なく打てるのです。皆、PCを操作したり、読書したり、女子会したりと、おしゃれにスタバを活用しているようです。スタバも、そういう使い方を歓迎しているようですね。
そのようなわけで、いちおう、碁を楽しめる環境ができました!
早速調子に乗って、このできたばかりの会の名前を考えてみました。
「郡山碁楽会スタバ支部(仮称)」 (^^;)
誰が中心だとか、日程がどうのとか言わないで、碁を楽しむ方たちがお互い、自然に連絡を取り合って、自由にまったりと打つ会にしたいと思います。
このブログを見ている方もいることが分かったので、また張り切ってブログ更新していこうと思います。初心者から高段者まで、碁を楽しく打ってくれる方、気軽にコメント・メールください(下の 『~件のコメント』の部分をクリックするとコメント投稿できます)。お待ちしております (^^)
登録:
投稿 (Atom)