ダメもとで開設したブログでしたが、ついに初投稿(メール)を頂きました!
トントン拍子に話は進み、早速対局して頂くことに。
初めに書いたように、場所は公民館等を考えていたのですが、きちんとした団体組織にしないとなかなか受け付けてもらえないようなので断念。ネットで偶然、スターバックスで囲碁を打つ画像を目にしていたので、近所のスタバに行ってみることにしました。
カウンターで、囲碁を打ってもいいか尋ねたところ、快くOKの返事。
三段の方ということで、5級の私とは7子の手合い。負けすぎても、勝ちすぎても困るなあと思っていたのですが、形勢互角で対局は進み、無事数え碁になりました。お互い、勝っても負けても、おごらず、ひがまず、検討も丁寧にしてくださり、本当に楽しい対局でした。
相手の方も素晴らしい方でしたが、スタバも素晴らしい店ですね。店内で囲碁を打っていても、「何この人たち?」みたいな視線は全くなく、違和感なく打てるのです。皆、PCを操作したり、読書したり、女子会したりと、おしゃれにスタバを活用しているようです。スタバも、そういう使い方を歓迎しているようですね。
そのようなわけで、いちおう、碁を楽しめる環境ができました!
早速調子に乗って、このできたばかりの会の名前を考えてみました。
「郡山碁楽会スタバ支部(仮称)」 (^^;)
誰が中心だとか、日程がどうのとか言わないで、碁を楽しむ方たちがお互い、自然に連絡を取り合って、自由にまったりと打つ会にしたいと思います。
このブログを見ている方もいることが分かったので、また張り切ってブログ更新していこうと思います。初心者から高段者まで、碁を楽しく打ってくれる方、気軽にコメント・メールください(下の 『~件のコメント』の部分をクリックするとコメント投稿できます)。お待ちしております (^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿